教会のミッションをイノベート!コムヨシが見つけた自分のミッション

考え方

ども!コムヨシです。

前回の記事で、

  • 教会はミッションがないままに活動しているからしんどい
  • 教会のミッションを見つけるためにはまずは自分のミッションを見つけよう
  • 自分のミッションは「やりたいこと」を起点にしよう

ということをまとめました。

ミッションで自分を輝かせて教会に光りを取り戻すことが出来るかもしれない
ども!コムヨシです。 ずっと読みたいと思っていた本をようやく図書館で手に入れたんですが、メモを取りながら読み進めているの...

今回は、ボクのミッションと教会が抱える課題についてまとめてみようと思います。

スポンサーリンク

コムヨシのミッション

まずは漠然と見えてきたボクのミッションをまとめてみます。

教会のミッションをイノベーションする

前回の記事で、教会のミッションを見つける前に自分のミッションを見つけるべき!ということを大口叩いて発言したわけですが、個人的にはボクのミッションと教会のミッションは密接な繋がりがあります。

事情教会を11年間勤める中に、いつしかボクは

  • 教会長という仕事で消耗してる人
  • 天理教に関わることで消耗してる人

をたすけたいという気持ちがかなり強くなりました。

その人たちの救いとなるためには、まずはボクが身を以てそのモデルケースを作る必要があると思ったんです。それこそがボクのミッションだと思いました。

とてもワクワクしました。

まだ誰もやったことのない「教会イノベーション」。ワクワクしますよね。

教会設置=講のイノベーション|安心安全な天理教

教会イノベーションの具体的なアイディアは後述するとして、その前に、教会設置当初のミッションについて考えてみようと思います。

「非営利組織の経営」という著書の中でP・ドラッカーはこんな例えを用いています。

われわれは、繰り返しミッションを見直していく必要がある

中略

その典型の一つが、義務教育の目標を達成したがゆえに、何を期待すべきかを再考しなければならなくなった学校のミッションである。今日求められている学校とは、10人中9人が行けなかった頃のものとは違う。

(51ページ 2行目〜7行目)

天理教的にいうなら、

  • 天理教を堂々と信仰することができる
  • おつとめを安心して勤めることができる

という当時の天理教信者の悩みに対しての解決策が「教会設置」だったと思うんです。

その悩みが解決された時点で、教会は別のミッションを見つけるか、教会そのものを解散させるべきだったはずです。

しかし現実は、新しいミッションを見つけるでもなく、解散するでもなく、ミッションを失ったまま月日が流れてしまったんですね。

そんなことを今さらほじくり返したところで、何の解決にもならないので、いまボクが実際に取り組もうと思っている具体的なアイディアをまとめてみようと思います。

 ムダに広い教会のスペースを開放する

「なんだ、そんなことか。。」

っていう声が聞こえてきそうですが、でもまずはここをなんとかしないといけないと思ってます。

大事なのは、どんな価値をつけて開放するかということかと思います。

(1)教会の一角をカフェスペースに

ボクは以前から「カフェをやってみたい」ということを公言してきました。でもどうやったらいいのか分かりませんでした。

友人からも、「やめておけ」と言われてしまいます。というか自分でもどこかでそう思ってました。

カフェのオープンに繋がるかどうかは分からないけど、とりあえずなんかやってみようと思って、ハロウィンやクリスマス会を企画して人を集めてみました。趣味の手作りピザを振る舞ったり、自分の考えうるアイデアをとにかく出しまくって、みんなの反応を確かめまくりました。

イベントの回数を重ねるたびに感じたのは、ちょうどいいサイズ感の場所がないということでした。

神殿だと広すぎるし、かといって他の部屋だと狭いし。

そんな時に思いついたのが、「神殿に簡易的な小部屋を作る」というアイデアでした。でも、いくら簡易的といっても予算が必要になります。そんな金ありません。

そんな時に建築士の友人に相談したところ、「カーテンかなんかつけるだけでいんじゃない?」という答えでした。

なるほど!

なるほどとは思ったんだけど、その都度設置したりするのは面倒だし、かといって常設するのもなんかかっこわるい気がするし。

何気なくスマホで「間仕切り 本棚」で検索していたらこんな写真が目に止まりました。

なんで本棚で検索したかというと、ウチにはそれなりのマンガ本があって、なんとなく有効な活用ができていないなと感じていました。

お道の書籍関係も、一番手が届きにくい変な場所にあったり、なんとかできないもんかなと考えていました。

だったら「本棚で間仕切りしてみたらどうだろう」って思いついたんですね。

それで検索したら、なんかいい感じのがあるじゃないですか。

そっから一気にイメージが膨らんで、「これ並べたらカフェスペースできるじゃん!」

って舞い上がっちゃったんです。

本棚は、月次祭とか人が多勢集まるときは壁際に寄せておけるように可動式にしておけば、邪魔にならないし、インテリアとしてもいい感じ。みんなも本と触れ合う機会が増えそう。

カフェで商売をしようと思うと大変ですが、とりあえずは無料スペースとして開放する方向で考えています。

  • コーヒー無料(バリスタ、セルフで)
  • Wi-Fi無料
  • 飲食持ち込み可

そんな感じで考えてますが、まずは今月の月次祭にバリスタを設置してみなさんの反応を見たり意見を聞きながら考えていきたいなと思っています。

(2)コワーキングスペースとして開放

ハロウィンやクリスマス会を開催する中で感じたのは、イベントを企画し続けるっていうのはものすごい大変だっていうことです。

それこそ若くないとモチベーションは保ちにくいし、実際に実行に移すのはもっと難しい。

でもやらないと。

そんな思いが徐々に自分への負担になってくるのも予想できます。

今後のイベントについてこんな意見をもらいました。

なんとなくだけど広い場所を生かしたいなら『ヨガ教室』やら『太極拳教室』やら『習字教室』やら塾路線はどうだべね

教室シリーズは確かに面白いと思います。

でも講師の確保がとても難しいんですよね。

しかも、その先生のモチベーション次第では逆効果になってしまう危険性もあります。

でもちょっと待てよ。コムヨシは気づきます。

ヨガ教室とか、習字教室とか、教室開きたいけど場所がないから諦めてるっていう人がもしかしたらいるんじゃないか?

って思ったんです。

だとしたら、教会のムダに広いスペースをそんな人たちのために開放してみてはどうだろうか。

最近流行のコワーキングスペースっていうやつですね。

青森県内ではまだまだコワーキングスペース自体少ないし、これは可能性あるかも!って感じてます。まだ登録してないけどね。

こっちは場所を提供するだけでいいし、企画や集客なんかは当事者がやればいい。

こっちは隅っこでカフェをやってる。休憩に利用してもらってもいいし。

そうやってカフェとしての認知も上がれば相乗効果やん!!

(3)子ども服交換会もやってみたいな

イベントの企画が大変とは言え、やっぱり自主企画のイベントは大事だし企画するのは好きなので今後も色んなイベントを開催していくことになると思います。

いま注目してるのは、子ども食堂ではなく、子供服交換会です。

北海道の某教会がかなりの勢いでシェアを伸ばしてるようですが、偶然そこの会長さんとお話をする機会あったのでいくつか質問してみました。

一番気になっていたのは、

  • 持ち寄った服が余った場合はやっぱり教会で保管するの?

という点で、これは妻も懸念していました。

それに対しての回答は、

「ほとんど余らない。いい感じに交換されてるよ」

という意外な答えでした。そんなことが本当にあるの!?

詳しくインタビューさせてください!ってお願いしましたが、丁重に回避されましたww

某教会の会長さんは、その隣で笑いながら聞いていた某先輩を指差し、「こいつもやってるから、こいつにインタビューしたら?」

ということで、某氏からは快く承諾をいただいたので後日、子供服交換会のインタビュー記事をアップする予定です。楽しみにしていて下さい。

軽く聞いた感じで、一番印象的だったのは、子育てしてる世代なら「子ども食堂」よりも「子ども服交換会」の方が取っ掛かりやすいのかな?と言う感じです。

とにかくMVPを回し続ける

トリイケンゴさんは、メルマガの「たった1日でゼロから新規事業をリリースする方法」の中で、

MVPという言葉を聞いたことがありますか?

ミニマム・バイアブル・プロダクトの略で、必要最小限の機能を搭載した商品という意味です。

成功している起業家は、新しいサービスをリリースする際には習慣的にこのMVPをリリースしています。

例えば、新しいコンセプトの飲食店をやりたいとします。

その場合も、いきなり出店計画や事業計画など立てず、まずは週末に人の店を借りてコンセプトだけ表現して開店してみるのです。

繰り返しになりますが、顧客にとって重要なのは「商品」そのものではなく、「顧客に起こる変化」です。

と教えてくれました。

とにかく思いついたことを、小さくやってみて、「提供したいお客さんに起こる変化」を見ながら、対策をねって相談して、新たに小さくやってみるということを繰り返していこうと思います。

色々とイメージが具体化してきたんですが、それでもまだ教会独特の課題があります。教会独特というか、うちの教会独特の課題かもしれません。

次回は、うちの教会が抱えている乗り越えるべき2つの課題(闇)についてまとめてみようと思います。

今日も一日陽気ぐらし!

コメント

タイトルとURLをコピーしました